サンポート お散歩

今回は、ピンチヒッターの小西です。クレメントインに異動した新参者です。

これから、時々登場するかもしれません。よろしくお願いいたします。

まずは、最近の私の朝の日課である(寒さと雨で挫折の日も、当然あります)

お散歩コースと見どころについてご紹介いたします。ホテル周辺のコースです。

同じ時間なので、ランニングする方、お散歩の方などいろいろな方とお会いします。

シンボルタワー、ホテルクレメント。

こちらが、小豆島池田からのフェリー全景です。

池田行きのフェリーは、当たりが良ければ「パンダ」の船もありますよ。

 

バラ園は、昨年12月中旬に剪定されて、春の花が咲く用意をしております。

本日は、肥料の用意もされていました。また、5月頃に咲いたら見事なバラさんをお見せしたいと思います。

 

途中、釣りをされている方もいらっしゃいます。ちなみに、何が釣れるかをお聞きしましたが、何も釣れないと素っ気ない返事でした。

 

 

    

月に1回、第1日曜日に行われる「さぬきマルシェ」の様子です。

1月5日に行われていた回では、お正月にちなんで「ヤドンうどん」が登場しました。新鮮なお野菜や新作のスイーツなど目玉商品も多いです。

 

    子供たちに大人気の噴水。

 

今は、風によって波も荒れていたりすることもあります。

 

まだ、先端まで歩いていませんが「赤灯台」もお散歩できます。

ちなみに、赤灯台まで歩くと15分はかかります。時間があるときにどうぞ。

 

主な散歩コースは、以上になります。また、季節の様子をご報告いたします。

 

 

初詣巡り(後半戦)

武田の初詣巡りの後半戦のお話です。

そもそもなぜ前半・後半に分けたかというとですね。ブログの更新回数を1回稼ぎたい…というよこしまな考えもあるのですが、後半に紹介する神社が少し歴史的におもしろいので、ぜひ皆さまに紹介しよう!と、分けさせて頂きました。長文となりますがお付き合いください。

後半に紹介するのは

【鼓岡神社】【西山神社】【城山神社】の3つ。この3つは武田が小学校の遠足などでしょっちゅう訪れた神社。何となく私の思い出の場所でもあるのです。ちなみにこの府中という町は、讃岐(香川)の国府(国の中心)があった場所と言われております。

まず、鼓岡神社は少しではありますがまたも階段の先にあります。

ここは平安時代の末期、保元の乱で負けてしまい讃岐へ配流となってしまった崇徳上皇の行宮(住居)があった場所です。ご隠居されるまでの6年間をここで過ごされたそうです。この周辺には「菊塚」や「怨塚」という崇徳上皇にちなんだ遺跡も残っています。

 

その行宮を模して大正時代に作られた凝古堂という建物。外灯ついてるけどね…。

 

「啼けば聞く 聞けば都の恋しきに この里過ぎよ 山ほととぎす」

鼓岡で崇徳上皇がホトトギスの声を聞き、深く都をしのんでこの歌を詠んだそうです。それを耳にした村人が気を遣い、以来鼓岡一帯ではホトトギスが鳴かなくなったといいます。その後、ホトトギスを供養し杜鵑塚を社内に建てました(すみません、写真撮っておりませんが…)。今考えるとホトトギスからしたらとんでもなく迷惑な話だよなぁ…と思いつつ。

そして途中で西山神社に寄り最後の一社へ。

 

【城山神社】

城山神社は式内大社といわれる由緒ある神社で,讃岐国を統治したとされる国造(くにのみやつこ)神櫛王(かんぐしおう)が祀られています。偉そうに書いていますが、武田はちょっと詳しくは分かりません…。

そしてこの境内を正面に見て左手に「雨請天満宮」なるものがあります。入り口前で火を焚いており、全く写真を撮れませんでした…度々すみません。実はこの「雨請天満宮」ですが、あの大宰府天満宮で有名な学問の神様、菅原道真にゆかりの神社なのです。菅原道真は4年間この香川(讃岐)に赴任しており、その後色々あって大宰府に左遷されています。菅原道真が讃岐の国守となったとき、干ばつに苦しむ城山で神に雨の祈祷をしたところ雨が降ったというお話があります。

まさかこんな近くで歴史上の有名な人物がいたなんて…。

そんな思いにふけりつつ最後のスタンプ押印。

これで制覇!

社務所でこれを見せると…

破魔矢をもらえます。無料でこんなに良い物をもらえるなんてありがたいイベントです。一年間良いことがあるといいなぁ…と思いながら頂戴しました。

 

後半は何だか歴史の話になってしまいました。長々とお付き合い頂きましてありがとうございました。

初詣巡り(前半戦)

新年あけましておめでとうございます。

皆様、どんな年末年始をお過ごしでしたでしょうか。

ワタクシ武田は入社して初めて(産休時除く)、1月1日と2日のお正月に連休を頂きました。スタッフの皆さまありがとうございます…。

思い起こせばただ面倒…寒いし家から出たくないという理由で、初詣にすら行っていなかった2019年の武田。良いことも悪いこともありました。しかしせっかくお休みを頂いておりますので、とりあえず今年は行っとこう!と思いまして地元の行事に参加してきました。

相変わらず見づらい写真ですみません。センスの問題もあろうかとは思いますが、携帯を変える予定も今のところありませんので、2020年もお付き合いください。

さて、これは【府中七社参り】と言いまして、私の住む地域には7つ神社があるのですが、そこを全部巡ってスタンプを押してね、というものです。

私は車で行きましたが、自転車で周っておられる方もいました。それでも家を出てから1時間半近くを要しました。

神社全部を掲載すると大変なので、一部のみですがご紹介します。

出発地点に選んだ福宮神社では、人が多かったために写真が撮影できませんでした。ちょうど何かしらの行事が始まるタイミングだったようで、神主さんが来られておりました。

【八幡神社】

八幡神社では入り口で素敵な門松がお出迎え。社はないんかい、という声が聞こえてきそうですが、中に人がたくさんおられたためやめておきました。

【天満神社】

金毘羅さんと比べてはいけないけれども、かなり急で数も多かった階段。途中から子供を抱っこして上がるという苦行を新年早々強いられました。翌日筋肉痛。

【神掛神社】

ようやく神社の写真…。

ここは以前カヌー教室で訪れた府中ダム、「亀橋」のすぐ隣にある神社です。駐車場に輪留めはなく、その後ろはダムというかなりドキドキする駐車場です。青空が素敵ですね。この日はそんなに寒くなかったので、絶好の初詣日和でした。

あと3か所でゴールですが、長くなってしまいますので後半戦へ…。

 

 

前半の最後にタリーズコーヒーで買った福袋のクマちゃんを紹介します。タリーズコーヒーの福袋には、毎年干支を被ったタリーズベアが登場します。おととしから買っていますが今年でようやく3つめです。